クローン病

クローン病でお悩みの方へ|札幌で鍼灸をお探しなら東洋中村はり灸院

札幌でクローン病を根本改善するなら東洋医学専門の鍼灸治療

クローン病でお悩みの方へ

札幌の東洋医学専門 鍼灸治療

東洋医学による根本改善のアプローチ

クローン病とは?難病指定された原因不明の病気

クローン病は、大腸や小腸など消化管の広範囲にわたり、慢性的な炎症や潰瘍を引き起こす難病です。厚生労働省から難病に指定されており、現代医学ではその原因がはっきりとは解明されていません。

10代から20代の若い世代に発症することが多く、症状が落ち着く「寛解期」と悪化する「活動期」を繰り返すのが特徴です。

主な症状

症状が重い場合は手術が必要となることもあり、何度も繰り返すケースもあります。


西洋医学と東洋医学の視点の違い

現代医学では、クローン病の原因が不明なため、治療は対症療法が中心となります。症状を抑え、寛解期を長く維持することが主な治療目標です。

一方、東洋医学では、クローン病を「体全体の不調のサイン」と捉えます。 クローン病を発症する方には特定の体質があり、そこに生活習慣や食生活の乱れが加わることで、消化器系の症状として現れると考えます。 そのため、東洋医学では病名に囚われず、体質そのものを根本から改善していくことを目標とします。


身体を全体で捉え、体質改善へと導く東洋医学の施術

当院では、以下の3つのアプローチでクローン病の根本改善を目指します。

1. 丁寧なカウンセリング(四診法)

東洋医学伝統の「四診法(ししんほう)」で、患者様一人ひとりの体質や不調の根本原因を徹底的に探ります。症状とは一見無関係なことも、体からの大切な情報として丁寧に診察します。

2. 経絡治療(鍼灸)

全身の経穴(ツボ)に、髪の毛よりも細い鍼とお灸で刺激を与えることで、身体が本来持つ自然治癒力や免疫力を高めます。痛みがほとんどなく、お子様からご高齢の方まで安心して受けていただけます。

3. 食事・生活習慣の指導

特に食事と深く関係しているとされるクローン病には、施術と合わせて生活習慣や食事内容の見直しも重要です。食養理論に精通したスタッフが、体を冷やす食べ物を控えるなど、具体的なアドバイスを行います。

これらのアプローチにより、クローン病だけでなく、アレルギー、皮膚トラブル、婦人科系の悩み、精神的な不調など、他の多くの症状も同時に改善できる可能性があります。


クローン病でお悩みの方は、まずご相談ください

クローン病は、対症療法だけではなかなか改善が見られないことも少なくありません。当院では、体質改善と生活習慣の見直しを合わせて行うことで、症状が軽くなることを目指します。お一人で悩まず、ぜひ一度当院にご相談ください。