自律神経失調症

自律神経失調症の根本改善|札幌の東洋中村はり灸院

札幌で自律神経失調症を根本改善する東洋医学専門の鍼灸治療

自律神経失調症でお悩みの方へ

東洋医学が考える根本原因と改善策

自律神経失調症とは?

自律神経失調症とは、ストレスなどが原因で、自律神経である交感神経と副交感神経のバランスが崩れ、様々な身体的・精神的な不調(不定愁訴)が現れる状態の総称です。

「体がだるい」「めまいがひどい」といった症状があるにもかかわらず、病院で検査をしても原因が特定されないケースが多く、一時的に症状が改善しても、すぐに別の症状が現れるのが特徴です。


自律神経の働きとバランスの乱れ

自律神経は、私たちの意識とは関係なく、呼吸、消化、心臓の動作、体温調節といった生命維持に不可欠な機能を制御しています。この調整は、脳内の視床下部が行っています。

強いストレスや生活リズムの乱れによって過度な負荷がかかると、夜になっても交感神経が活発な状態が続き、心身ともに休めない状態に陥ることがあります。


西洋医学と東洋医学のアプローチの違い

自律神経失調症に対するアプローチは、西洋医学と東洋医学で大きく異なります。

東洋医学は、自律神経失調症のような原因がはっきりしない様々な不調に強いとされています。


東洋医学専門の鍼灸による自律神経失調症の改善

東洋中村はり灸院は、東洋医学専門の鍼灸院として、自律神経失調症の根本改善を目指します。

鍼灸施術のアプローチ


施術の流れ

  1. 丁寧なカウンセリング:

    お悩みの症状だけでなく、生活習慣や体質なども含めて、根本原因を特定します。

  2. 伝統的な鍼灸施術:

    細くて短い使い捨ての鍼と、質の高い国産もぐさを使用し、痛みが少ない経絡治療で体質そのものを改善させていきます。

  3. 施術後の説明:

    施術後の身体の状態や今後の施術方針について丁寧にご説明します。